5月20日(土),21日(日)に開催された、五月祭(東大の文化祭)に、展示を企画する側で参加してきました。展示の内容としては、自作の〝アミノ酸トランプ〟で来場者と一緒に遊ぶというものです。特に子供に人気でして、何度も遊びに来てくれる子や、トランプをしているうちにアミノ酸をすぐに覚えてしまう子(私は覚えるのに相当苦労したというのに!)もいました。前回の文化祭とサイエンスアゴラ(国主催の国内最大級のサイエンスの祭典)に引き続いて好評だったのではないかと思います。
今回の展示では、初めての試みでしたが、アミノ酸トランプの販売も行いました。購入してもらうためには、クオリティーを高めなければいけません。そのために友人たちが中心となって、デザインを工夫したり、実際に商品を作るために業者とやり取り等、苦労して作り上げました。商品の出来が良かったからか、予想以上に購入してくれる方が多くて、嬉しく思っております。
アミノ酸は主なもので20種類存在します。各アミノ酸は数種類の表記法があり、アミノ酸トランプでは、4つの表記法がハートとスペードとクローバーとダイヤに対応します。ですので、ジョーカーを除くと80枚(4表記×20種類)のカードがあります。遊び方としては、通常のトランプと同様の遊び方が可能です。あとアミノ酸トランプ独自の遊び方も考えているところで、その都度、公式ホームページに更新していこうと思います。
アミノ酸トランプは、大学3年時に、アミノ酸を楽しく暗記するために、仲間同士で手書きのトランプを作製して遊んでいたのが始まりです。その仲間たちとは、在学中には勉強会等の活動をしたり、卒業後もよく会って飲んでいます。その中で他の人にもアミノ酸について楽しく遊んで覚えてもらいたいと思うようになり、今回のアミノ酸トランプの商品化を進めることになりました。大学時代に作製した手書きのトランプと比較して、ここまでしっかりした物ができたのは、非常に感慨深いものがあります。
多くの人にアミノ酸トランプを知ってもらえて遊んでもらえるほどの喜びはないかもしれません。もし遊んでみたいと思った方はメッセージを頂ければ、アミノ酸トランプ会の企画等をしたいなと考えています。
アミノ酸トランプの公式ホームページ:
https://amino-acid.jimdo.com
--------------------------
広告:

--------------------------
広告:
資格の大原では、一生モノや就職に役立つ資格取得をサポート【資格の大原】

--------------------------
広告:
0 件のコメント:
コメントを投稿