2018年12月31日月曜日

英語ネイティブ化計画

 年末ということで、2019年の目標について、述べたいと思います。大きな目標としては以下の2つです。
  1. 中小企業診断士の二次試験合格
  2. 英語能力の向上(特にスピーキング)
 今年の中小企業診断士の二次試験は残念ながら落ちてしまいました。点数開示の請求をしているところなので、正確な点数は分かりませんが、おそらく数点の差でダメだったのでしょう。試験は来年の10月なので、直近で集中して対策し、確実に合格を目指したいと思います。財務会計の勉強は常にしているので、点数は上がると思います。

 「英語能力の向上」は特に来年中には達成したい目標です。そのために平日30分、休日2時間の勉強をすることで、月25時間、年300時間の勉強時間を確保します。一か月あたりの勉強時間が約100時間であることから、総勉強時間の25%という大きなリソースを用います。

 なぜ英語の勉強をしたいのかといいますと、主に2つの理由があります。
  1. 社内の日本人同士のやり取りで英語が使用されているのを見て、今後のコミュニケーションに必須であると感じたこと。上司に英語の勉強について背中を押されたこと。おそらく社内でも必要になることに対してのアドバイスだろうと考えています。
  2. 私はサイエンスが好きで、サイエンスを極めたいと考えています。製薬会社に所属していても、サイエンスが分からなければ、良い薬を作ることができません。そのために、英語文献を読みこなしたり、国際学会の内容を理解したりと、最新の動向を理解する必要があります。

 現在の私の英語の各能力を客観的に見ると、以下のようになると思います。英語は大学受験の時代から一番の苦手科目です。受験では、リーディングとリスニングの能力が主に求められるので、スピーキングとライティングは勉強した記憶がないくらいです。
  • スピーキング:外国人との会話で相手が話していることは分かるが、自分が考えていることを伝えることができなくて、非常にもどかしい。
  • ライティング:ビジネスでの主な使用はメールだと思いますが、メールの基本ルールが分かっていないです。型を学べば、書けるような気もする。
  • リーディング:時間をかければ正確に読むことができるが、時間がかかりすぎる。英語文献の読解スピードを上げたい。
  • リスニング:おおまかには意味を聞き取れるが、正確なニュアンスが分からない。

  目標KPIとしては、TOEICOPIcのスコアを考えています。OPIcは聞き慣れないかもしれませんが、英語のコミュニケーション能力を測定するテストで、人事評価に導入する企業が増えているようです。
TOEIC現状】860
大学院時代にTOEICを何度も受けて試験慣れした時に出たスコアです。現在受けたら750-800点だと思います。
TOEIC目標】900
ネイティブとのスムーズなディスカッションや英字新聞・専門書の読解が可能なスコアのようです。
OPIc現状(予想)Novice HIGH
受験はしたことはありませんが、現状はこのくらいのスコアだと思います。簡単な単語や句を駆使してコミュニケーションができるスコアのようです。
OPIc目標】Intermediate HIGH
文法的に大きな間違いがなく言語を駆使し、ビジネスや会議で基本的なコミュニケーションができるスコアのようです。

 どのように目標を達成するかの勉強計画ですが、今のところ、以下のタイムスケジュールを考えています。ただ目標スコア達成までどれだけの時間がかかるのか分かりませんので、時間は前後するかと思います。また効率の良い勉強法があれば、随時追記していきたいと思います。
1月:K/Hシステム(21hr)+瞬間英作文(3hr)⇒合計24時間
↓2月:フォニックス発音+瞬間英作文+K/Hシステム
↓3月:TOEIC過去問集+英会話教室
↓5月:TOEIC受験開始
↓6月:TOEIC900点達成
↓7-12月:??
1月:OPIc試験Intermediate HIGH達成

 1年間の計画を立てましたが、実行が伴わなければ意味がありません。実行したとしても、目標を達成できない計画ならば意味がありません。仕事と同じくPDCAサイクルを厳密に回していきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿